MIYAKEJIMA CHURCH

7月2日の礼拝案内

 次週 礼拝(7月2日)】

 招詞:詩編100:1b-3

 聖書:使徒言行禄22:1~22

 交読文:詩編17:6~12

讃美歌:讃詠546番、22番、217番、453番、頌栄539番

【報告等】

◇次週、聖餐式があります。

◇7月1日(土) 10時より 役員会があります。

【牧師予定】

◇7月7日(金) 銀座教会にて 東支区伝道部委員会

◇毎週土曜日は牧師駐在日となっています。10時~17時までおりますので、お気軽においでください。

集会案内

主日礼拝 日曜日 10:00~11:Continue reading

6月25日の礼拝説教

使徒言行禄22:1~21

「私はこの道を迫害し、男女を問わず縛り上げて獄に当時、殺すことさえしたのです」(22:4)

パウロはユダヤ人たちから誤解されていました。

「あのパウロという者はイスラエルの神と、神の教えである律法からユダヤ人たちを引き離そうとしている」

その誤解を解くために、パウロは誓願を立てた人たちと一緒にエルサレム神殿に参拝しました。それだけでなく、誓願を立てた人たちのために、誓願の費用を立て替えることまでしました。その費用は決して安いものではなかったでしょう。エルサレム教会の長老たちの、「パウロに対する誤解は解いておいた方がいいだろう」、という提案を受け入れて、自分が他のユダヤ人たちと同じように神殿と律法を重んじていることを示そうとしたのです。

しかし、パウロは神殿にいた、アジア州から来ていたユダヤ人たちから勘違いされてしまいます。異邦人の立ち入りが禁止されている場所に知り合いの異邦人を連れ込んでエルサレム神殿を汚した、と思われ、それが騒動になり神殿から追い出されてしまいました。

神殿で騒いでいるユダヤ人たちの声を聞きつけたローマ兵たちがやって来て、パウロはユダヤ人たちから守られる形で助け出されました。ローマ兵の兵営に連れて行かれる途中で、パウロはローマの千人隊長にギリシャ語で話しかけ、ユダヤ人たちに語りかけることを願い出で許されます。

今日私たちが読んだのは、パウロが同胞であり、同時に自分を誤解しているユダヤ人たちに向けてヘブライ語で語り掛けたという場面です。

今日読んだ言葉は、パウロの弁明です。「弁明」と言っても、パウロは「自分が無実である」とか、「自分は神殿で何も悪いことをしていない」とか「あなたたちは誤解している」というような、自己弁護をしたのではありませんでした。

パウロはもっと大きなことを語っています。自分がどこで生まれ、どこで育ち、誰によって教育を受けたのか・・・自分の人生そのものを語ったのです。

パウロがユダヤ人の群衆に語ったのは、自分がどのようにイエス・キリストに出会い、神のご計画のために用いられるようになって今ここにいるのか、ということでした。自分が以前はどのような人間だったのか、そしてキリストとの出会いによってどのように今の自分になったのか・・・その根本のところを伝えなければ、自分の無実・自分に対する誤解を解くことができない、と思ったのでしょう。

3節 「私は、キリキア州のタルソスで生まれたユダヤ人です。そして、この都で育ち、ガマリエルのもとで先祖の律法について厳しい教育を受け、今日の皆さんと同じように、熱心に神に仕えていました」

パウロは自分がタルソスという異邦人の町で生まれたユダヤ人であり、エルサレムで育ち、ガマリエルという当時もっとも尊敬されていた教師に聖書を学んだ、熱心なユダヤ人であることを告げました。

「私はあなたたちユダヤ人と同じだ。同じものを大切にしている。神の掟である律法を大切にして、熱心に神に仕えている」ということを言おうとしたのです。どれほどパウロが熱心な信仰をもっていたか・・・その後のパウロの言葉を見ればわかります。「私はこの道を迫害し、男女を問わず縛り上げて獄に投じ、殺すことさえしたのです」

教会の人たち、キリスト者たちを熱心に迫害し、縛り上げて殺すことまでした・・・それがパウロの信仰の「熱心さ」だった。そしてその「熱心さ」は、今パウロを神殿から引きずり出したユダヤ人たちと同じ「熱心さ」でした。パウロはここで、「あなたたちが私に抱いている感情は、よくわかる。私もかつてはそうだった」と伝えているのです。

このことは後にパウロ自身、フィリピ教会への手紙の中で書いています。

「私は生まれて八日目に割礼を受け、イスラエルの民に属し、ベニヤミン族の出身で、ヘブライ人の中のヘブライ人です。律法に関してはファリサイ派の一員、熱心さの点では教会の迫害者、律法の義については非の打ちどころのない者でした」フィリ3:5~6

パウロは自分がどれほど神に対して律法に対して熱心で、そして自分がユダヤ人であることに誇りを持っていか、ということを書いています。「自分ほど完璧なユダヤ人はいない」という自負を持っていました。

パウロは、神のために熱心に教会を迫害していた自分を変えたのは、その神ご自身だった、と語るのです。「私が信じているのは、あなたたちと同じ神であり、あなたたちと同じ熱心さを持っている。そして今、自分をここへと導き、ナザレのイエスをメシアであると伝えるようになさったのは、あなたがたがた皆信じているイスラエルの神ご自身なのだ」、言うのです。

私たちはパウロがどのように神に召されたのか、その時の様子を既に読んで知っています。教会の迫害者パウロはもっと教会を迫害しようと意気込んでダマスコに向かっていました「神のために、教会の人たち、キリスト者たちを牢に入れよう。神のためだ」しかし、途中で、復活のキリストから声をかけられました。

「サウル、サウル、なぜ、私を迫害するのか」

十字架で殺されたはずのナザレのイエスが天の光に包まれ、自分に出会ってくださったのです。パウロはその時、自分が迫害していたのは神の教会であり、キリスト者を迫害していた自分は神のメシアを迫害していたということを知りました。

パウロは、群衆に向かって、復活のキリストから呼びかけられて、自分が教会の迫害者からキリストの使徒へと召された次第を語りました。これこそが、パウロが群衆に訴えたことだった。「自分は無実だ」ということよりも、このことの方が重要なことだったのです。

なぜ教会の迫害者サウロが、キリストの使徒パウロへと変わったのか・・・私たちは何度もこのことを考えてきた。信じがたいことです。極端な変わりようです。パウロにとって、何の得にもならないようなことでした。迫害する側から、迫害される側になる、それも一番の矢面に立つようになる、ということでした。

パウロが一人で聖書を勉強してそのように結論を出したのではありません。彼は、自分が行く道を自分で見つけたのではなく、神・キリストによって道を与えられ、その道を歩かされるようになったのです。自分では、「主の道・神の道」を正しく歩んでいると思っていました。しかし、神は、キリストは「その道ではない」とおっしゃって、パウロの行く道・方向を変えられたのです。

これはパウロだけではありません。旧約の預言者たちを見ても、皆、神が出会ってくださることによって、新しい道を歩み始めたことがわかります。いや、歩まされるようになりました。神との出会いが無ければ、預言者としての働きなどなかったのです。

アモスという人は、BC8C、イスラエル南王国のテコアという村の羊飼いでした。家畜を飼い、いちじく桑を栽培していた彼は、突然神に召し出され、羊やイチジクを後に残して、北王国に行って神の言葉を伝えて回りました。

イザヤという人は、BC8C、神殿の中で神の姿を見、神の声を聞きました。イザヤは恐れのあまり死を感じます。しかし「あなたの咎は取り去られ、罪は許された」と天使から言われました。そして天からの声が聞こえて来ました。

「誰を遣わすべきか」

イザヤは「私がここにおります。私を遣わしてください」と言いました。自信があって「私を遣わしてください」と言ったのではありません。神に出会った自分には、もうその道しかなかったのです。彼は預言者としての道を歩み始めました。

エレミヤという人は、BC7C、エルサレムで祭司として働いていました。20歳になるかならないかぐらいの若い時に時に、神から呼ばれて預言者とされた人です。初め、エレミヤは嫌がりました。「私は若者にすぎません」と神に訴えました。しかし神はお許しにならなりませんでした。「若者に過ぎないと言ってはならない。私があなたを、誰の所へ遣わそうとも、行って、私が命じることをすべて語れ。彼らを恐れるな。私があなたと共にいて必ず救い出す」。その後40年間、エレミヤは涙を流しながら神の言葉を同胞に伝え続けることになりました。

エゼキエルという人は、BC6C、バビロンに捕囚として連れて行かれました。捕囚としての生活が5年間続いたある日、バビロンで幻を見せられ、預言者として召されました。エゼキエルは、自分の妻が死んでも、黙ることは許されませんでした。それでも神の言葉を語り続けることを神から求められたのです。

このように、旧約の預言者たちは、自分の崇高な決心や、自分の頑張りで神の言葉を伝えようとしたのではありませんでした。自分の意思で預言者となったのでもありません。彼らは、皆召し出されたのです。神の言葉を伝える道へと引きずり出されたのです。

旧約時代の預言者たちやキリストの使徒たちは、強靭な意思で神の言葉を伝え、キリストを証ししていったのでしょうか。そうではないでしょう。生きた神との出会いが、一人の人を変えた・・・そういうことです。キリストとの出会いが、人の生きる道を全く変えてしまうのです。

私達もそうなのです。私達はこの道・信仰の道へとキリストによって召されました。自分で聖書を読んで、全て理解して、全て納得して、自分の力でキリスト者になったという人はどれだけいるでしょうか。むしろ、「召された」としか言えないようなことが、それぞれにあったのではないでしょうか。

イエス・キリストに出会った人は、新しい道を歩み始めます。そして神への礼拝と祈りの中に身を浸していきます。礼拝の中で、祈りの中で新しい道が示されていくのです。 Continue reading